仕事でお昼が食べれないのはブラックなのか?を調べてみた結果

ブラック企業

仕事が忙しくてお昼ごはんを食べる暇がない。

お昼休憩時間なのに、電話番をさせられる。

これって、もしかして「ブラック」なの?

このように、仕事中満足にお昼ごはん休憩を与えられていないという不満や不信感を抱いている方も多いと思います。

ドラマなんかでは和気あいあいと社員食堂で「今日さー」「マジでー」なんてリア充なオフィスの光景が映し出されるわけですが、現実世界では全くの逆ではないですか!?

もしかして、うちの会社はブラック企業と違うのか?

という方は、この記事でチェックしてみて下さい。

▽この記事の内容▽

  • そもそも法律ではどうなってるの?
  • お昼を食べれない=ブラック?
スポンサーリンク

仕事でお昼が食べれないのは法律違反?

よく考えれば、そもそもお昼休憩というのは「労働者の権利」のはず…。だったら、仕事でお昼を食べれないのは法律に違反してるんじゃ?

そう考える方もいると思いますので、調べてみました。

労働基準法での休憩のルール

労働基準法の条文を引っ張ってみます。

使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。(引用元:労働基準法第34条)

つまり、こういうことですね。

  • 労働時間が6時間以内:休憩ナシ
  • 労働時間が6時間1分~8時間:休憩45分
  • 労働時間が8時間を超える:休憩60分

少なくともこれだけの休憩時間を与えないといけないよ、と法律では定められています。

何~!?うちの会社は全然法律守ってないじゃん!

という方がいるかもしれません。というより、結構多いように感じます。

僕が営業で外回りをしていた時は、運転しながらお昼ご飯を食べるのが当たり前でした。

別の会社では事務所を空にできないので「電話番」をしながらお昼を食べることもしばしば。電話が鳴りやまないので、休憩どころじゃないんですけどね。お客さんも来るし…。

 

厚生労働省のホームページには、労働者からの質問に対するこんな回答がありました。

「昼休みに来客や電話番をするのは、勤務時間に含まれますか?」という質問内容に対する答えです。

まず“休憩時間”について説明します。休憩時間は労働者が権利として労働から離れることが保障されていなければなりません。従って、待機時間等のいわゆる手待時間は休憩に含まれません。
ご質問にある昼休み中の電話や来客対応は明らかに業務とみなされますので、勤務時間に含まれます。従って、昼当番で昼休みが費やされてしまった場合、会社は別途休憩を与えなければなりません。

電話番や来客応対をしながらお昼ごはんを食べるのは、法が定める「休憩」には該当しない模様。

じゃあ代わりに休憩時間が与えられているかというと…微妙ですね。

やっぱり、電話番は休憩時間に含まれないんだね!

※僕は法律の専門家ではなく「これは法律違反だ!」と言える立場ではないので、これ以上の内容については専門家に回答を譲ります。しかし、もしも同じようなケースがあった場合には、労働基準監督署等に相談する方が良さそうですね。

仕事でお昼が食べれないのはブラック企業?

法律について確認をしたので、今度は「ブラック企業なのか?」について見ていきます。

ブラック企業というのは結構「ざっくり」とした基準なので、「こうだからブラック!」みたいなことは言えないところがあります。

厚生労働省では、ブラック企業について以下のように書いています。

厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。(引用元:厚生労働省)

ちょっと、わかりにくいかも知れませんね。

見やすいようにまとめてみます。

「ブラック企業とは一概に定義はできないが、

  1. 労働者に極端な長時間労働・ノルマを課す
  2. 残業代の未払いやパワハラなどのコンプライアンス違反がある
  3. 従業員に対し過度の選別をする

こんな会社は、「ブラック企業」と言われています」…と書いてます。

奥歯に物が挟まったような言い方だね!

この中で該当するものといえば、1番の「極端な長時間労働」か、2番の「コンプライアンス違反」ですかね。

昼ご飯が食べれない=極端な長時間労働か?というと…うーん、微妙…。

お昼ごはんも食べずにめっちゃ残業もさせられるというのであれば、明らかに「ブラック」と呼べそうですが…。

2番のコンプライアンス違反については、「コンプライアンス=法令遵守」に違反しているということなので、もしも休憩が取れないことで「労働基準法違反」と認定されれば、即座に「ブラック」ということになるでしょう。

これも奥歯に物が挟まったような言い方だね!!

いずれにせよ、「仕事中にお昼を食べれない=限りなくブラックに近い」という認識でいいかと思います。

仕事でお昼ごはんが食べれないときの対処法

お昼ごはんが食べれないから、法律違反なんじゃないの?とか、ブラックじゃないの?と感じたときには、黙っているよりも行動を起こした方がいいかもしれませんね。

会社(人事部など)に相談する

お昼ごはんを食べれないからといって、いきなり「労働基準法違反だー!」と啖呵を切っても身が危ないので、まずは会社に相談するのがおすすめです。

というのも、そもそもお昼ごはんが食べれないことを「慣習」と捉えていて、まさか法律に違反しているとは知らないという会社もあるからです。(特に中小企業※僕の体験談)

人事部とか、大企業であれば「コンプライアンス部」みたいな部署があると思うので、そちらに相談してみてはいかがでしょう。

そのときは、

  • 休憩のルールが間違っている
  • ちゃんと休憩が取れるように改善して欲しい

この2点をしっかり伝えましょう。

感情的になっちゃダメだよ!

労働基準監督署に相談する

会社に相談しても聞き入れてくれないこともあるかと思います。

そういうときは、次の手として管轄の労働基準監督署に相談するのもおすすめです。

労働基準監督署とは厚生労働省の出先機関で、労働基準法などの法令を守らない企業を取り締まってくれる機関のこと。

労働基準監督署に申し出ることで、法律に則した適切なアドバイスがもらえるほか、当該企業に対して「是正勧告」などを行なってくれます。

「勧告」してくれるだけで「命令」まではできないみたい…

労働基準監督署は全国に300箇所以上あるので、会社の所在地を管轄する労働基準監督署に相談しましょう。

「自宅の住所」じゃないから注意してね!

全国の労働基準監督署|厚生労働省

転職する

満足にお昼ごはんが食べれないという状況であれば、いっそ転職も視野に入れて行動をするのもひとつの方法です。

実際、僕自身も総務課や労働基準監督署に相談したことがありますが(お昼ごはんの件ではないです)、上手く言い逃れされて解決しなかったという苦い経験があります。

労働基準監督署はあくまで「勧告」レベルしか動けないようで、「何でもっとキツくやってくれないんだよ!」と、歯がゆい思いをしました。

そこでおすすめなのが、今のうちに転職先を探しておくということ。

別に今すぐ転職することを勧めているわけじゃなくて、転職という「ひとつの選択肢」を持っておくだけでも、気分が楽に感じると思います。

下に紹介しているリクナビNEXTは、転職サイトの中でももっとも求人数が多く、あなたの希望に沿った企業が、きっと見つかると思います。

リクナビNEXTについては下の記事で詳しく紹介しているので、興味がある人はチェックしてみて下さい。

リクナビNEXTの評判は?登録前に知っておくべき注意点
転職サイト「リクナビNEXT」って、実際のところどうなんだろう?評判や口コミを聞いてみたいな。この記事ではリクナビNEXTの評判や口コミをもとに、利用するメリットやデメリットをまとめています。リクナビNEXTに登録をし...

【人気記事】20代におすすめの転職サイト・転職エージェント

【人気記事】30代におすすめの転職サイト・転職エージェント

コメント

タイトルとURLをコピーしました