転職を考えてるけど、自分に適した職業が何なのかイマイチわからない。
自分に向いている仕事って何なんだろう?
確実な適職の見つけ方を教えて欲しい。
今の仕事が合わない、やりがいが感じられないなどの理由で、転職を考える人はとても多いです。
仕事が合わないと感じているということは、次のどちらかが当てはまると思います。
- 適職の見つけ方が間違っていた
- あまり深く考えていなかった
次の転職では、同じ間違いを犯さない注意が必要です。
転職のシーンにおいて確実に適職を見つけるためには、この記事でご紹介する3ステップを必ず実践して下さい。
転職で失敗する人は、ほとんどの人がこの手順を踏まずに活動を始めてしまいます。
入社して「こんなはずじゃなかった!」と嘆くのが嫌であれば、早速始めましょう。
転職では「適職」を見つけることが大事
適職って何?
そもそも「適職」とは何でしょう?
働いている仕事が適職であれば、「辞めたい」とか「合わない」と感じることなく、ずっと続けていけるはずです。
下の場合、辞める理由が見当たらないと思います。
- 仕事が自分の性格に合っている
- 仕事が自分の価値観に合っている
- 仕事が自分の得意分野である
給料が低すぎるとか勤務地が遠くてしんどいなど、物理的な要因は除いてますが。
少なくとも上記に該当する仕事は「適職である」と判断できます。
でも世の中のほとんどの人が適職の見つけ方を知らずに、我慢をして仕事をしています。
僕もその一人でして、昔は「生活費と遊ぶ金のため」だけに仕事をしていたクズでした(笑)
そうなるとメンタルが耐えきれずに転職を何度も繰り返す羽目になるので、この辺でそろそろ食い止めておいた方がいいです。
みんな自分のことを知らない
- 自分の性格は?
- 仕事に対する価値観は?
- 得意な分野や強みは?
上記は転職サイトなんかで頻繁に目にする質問ですね。
パッと答えられる人は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
これらは仕事を選ぶ際に非常に重要な要素でして、答えられないと転職において適職を選ぶなんて100%できないです(断言)。
でも多くの人が答えられないんじゃないかな?と思います。
意外と自分の事って知らないものです。
そのために「自己分析」が必要なんです。多くの転職サイトでは自己分析の重要性を説いていますね。
適職へ導く正しい「自己分析」のやり方
自己分析が、適職の見つけ方の第一歩です。
これは100%正しい「真理」です。
でも「自己分析」って言われても、すごく難しくないですか?
「はい!今から10分で自己分析して下さい!!」と言われても、「え~!?」ってなるじゃないですか?(笑)
そもそも「自己分析」に対する解釈の仕方が間違っている場合が多いです。
- 自己分析=自己で分析する ×
- 自己分析=自己を分析する 〇
「自己で」と意味で捉えている人は、自己分析はできないと思います。
主観的要素が強すぎて、客観的な視点(=第三者の目)が弱すぎなんです。
自分では「忍耐力が強い!」と思っていても、まわりから「すぐに諦める奴」と思われている人はたくさんいます(笑)
正しい自己分析を行うには「第三者の目」が必要です。
世の中には、多くの求人・転職サイトで「適職診断テスト」が公開されています。
会員登録をすればどれも無料でテストが受けられるので、転職活動を始める前にサクッと終わらせておきましょう。
適職がわかるおすすめのサイトは、下の記事で紹介しています。
適職が見つからない人のありがちなパターン
転職において適職の見つけ方が下手な人は、次のような特徴があります。
- 何でも一人でやろうとする
- 情報が足りない
先ほどの自己分析でも同じですが、転職は一人でやらない方がいいです。
経験者から言わせてもらうと、転職は奥が深いです。
正しい転職のやり方を知っていたら、きっと後悔なんてしなかっただろうなと思ってます。
「情報不足」も転職で失敗する典型パターンです。
そもそも世の中にどんな仕事があるかを知らない人がとても多いです。
どんな仕事があるかを知らなければ、それだけ適職を手に入れるチャンスを逃します。
これは100メートルを9秒代で走れるのに、陸上という競技を知らなかったために金メダルを逃すのと似ています。
ちなみに情報を集めるのも、一人で行ってはいけません。
後で説明しますが、情報収集も第三者を巻き込むことで「漏れ」を防ぎ、精度を上げます。
また一般の求人サイトでは公開されていない「非公開求人」という好待遇の求人も、第三者の力を借りることでゲットできます。(方法は後述します)
転職での適職の見つけ方3ステップ
転職行う際の適職の見つけ方は、次の3ステップで行います。
- 自己分析を行う
- 多くの求人情報に触れる
- 第三者に転職相談する
①自己分析を行う
先ほども触れましたが、転職活動において「自己分析」は適職を見つけるのに欠かせないステップです。
自己分析は第三者の客観的な視点が必ず必要なので、下の記事で紹介している「適職診断テスト」でチェックをしましょう。
転職サイトの「リクナビNEXT」が公開している「グッドポイント診断」は、無料でありながらテスト時間30分という本格派。ぜひ時間のあるときに試してみて下さい。
▶グッドポイント診断で自己分析してみる|リクナビNEXT公式
②多くの求人情報に触れる
自己分析で、ある程度の適職が絞れたら、次のステップとして実際の求人を検索してみます。
とはいえ、まだまだ漠然としている段階なので、気になるものは適当にピックアップしていきます(おおざっぱでOK)。
情報のシャワーを浴びることで、「こんな仕事があるんだ」という新たな発見があったり、何となく方向性が見えたりします。
この段階で慌てて決める必要はないので、気になるものはどんどんストックしていきます。
転職活動では、少なくともリクナビNEXTとdodaくらいは登録しておきましょう。
特にリクナビNEXTは求人数が業界でもトップクラスなので、おすすめの転職サイトです。
③第三者に転職相談する
求人情報をある程度ピックアップしたら、最後のステップで転職のプロである第三者に相談をします。
自分の求人調査には必ず「漏れ」や「不正確さ」があるので、第三者の目で修正をかけるというわけです。
相談をする第三者とは、転職エージェントです。
転職エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーが転職相談から面接対策、企業への給与交渉など、ありとあらゆる「転職のお世話」をしてくれる存在です。
自己分析結果とピックアップした候補企業をもとにキャリアアドバイザーに相談をすることで、「本当に適職なのか?」をプロの目でアドバイスしてくれます。
また転職エージェントは「非公開求人(一般の転職サイトには公開していない優良求人)」を紹介してくれるので、利用しないと損です。
自分で企業に直接応募をすると「書類落ち」の危険性がつきまといますが、転職エージェントに「推薦状付き」で応募してもらえば、書類審査落ちを回避することができます。
転職エージェントの会社は非常に多く「どこを利用すればいいかがわからない」という声が多いので、年代別におすすめの転職エージェントをまとめてみましたので参考にして下さい。
コメント